top of page

未来の体育を創造する

ICT in PE for the Future

ホーム: ようこそ!
白い壁

研究会の紹介

未来の体育を創造する産学連携の研究者・実践者集団

<研究会設立の趣旨>

 Society5.0(超スマート社会)といわれる「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会」が、近く到来するといわれています。このような時代に向けて、教育改革を進めていく必要があります。平成29年に告示された学習指導要領にも情報通信機器の利活用を促す表記があるように、今後、学校教育の中でICT機器はより一般的なツールとして利活用されていく可能性があるといえます。すなわち、未来の体育を支えるツールとしてICT機器を効果的に利活用する必要があると考えました。そこで、日本各地の優秀な体育教育実践者を集め、協働して体育におけるICTの利活用について研究を深めていくことにしました。

<研究の目的>

未来の体育を支えるツールとしてICT機器の効果的な利活用方法を開発し、その効果と課題を検証し、ICTの利活用方法を学習システムとして体系化していくことが目的です。

研究プロジェクト

遠隔地体育3.jpg

世界を繋ぐ遠隔地体育プロジェクト

オンラインの会議システムを使って、国内外の遠隔地同士を繋いで、一緒に楽しくプレイし、学びを深めていくことを目的にしています。学校や国の枠組みにとらわれず、グローバルな学びを創造していくことで、新たなネットワークの構築と、新たな世界の生成を目指していきます。愛知、東京、広島を繋いでの表現運動の遠隔地体育の実践および広島とマカオを繋いでの遠隔地体育の実践を現在、予定しています。

VRコンテンツを活用した

新問題解決学習の開発プロジェクト

VRコンテンツを開発し、そのコンテンツを利用して、問題解決学習の問題生成場面をデザインし、実践します。体育の授業で、動きをイラストや動画で確認するのではなく、プレイヤーの視点そのものから動きを捉え、活動者の内側の視点に立って、問題を設定し、解決していくような新しいスタイルの問題解決学習を確立することが目的です。

IMG_4192_edited.jpg
スクリーンショット 2020-03-14 20.40.15.png

家庭と学校をシームレスにつな

評価開発プロジェクト

メディアポートフォリオや新体力テスト測定システム(ペスタロッチテクノロジー)を利活用し、家庭と学校の架け橋となる評価システムも開発する。AIの利活用も検討し、より深い学びが実現できるようにしていく。

メタ認知を促すICTの利活用プロジェクト

教育における学びの成果の基盤になる力ともいえる「メタ認知」を促すICTの利活用について開発していく。現在のところ、ドローンの活用、タブレットでの音声録音機能の活用、AIの利活用などを活用した授業実践を開発中である。

ブラックドローン
IMG_3256.HEIC

オンラインを活用した

グローバル授業研究プロジェクト

教師の力量形成の場としてオンラインを活用して授業研究会を実施していく。そのための、プロセスとICT利活用のシステムについて構築していくことを目的としている。現在のところ、マカオ、米国の研究者や実践者と協力をして実証的な研究に取り組んでいく予定である。

すべての動画
動画を見る

研究組織

会長:大熊誠二(帝京大学・助教)

副会長:藤村聡(Explayground・理事)

事務局長:松田綾子(廿日市市立佐方小学校・主幹教諭)

(事務局長が会計も兼ねる)

 

研究推進委員長:鈴木直樹(東京学芸大学・准教授)

研究推進副委員長:村瀬浩二(和歌山大学・教授)

研究推進副委員長:石井幸司(江戸川区立新田小学校・主幹教諭)

 

研究推進委員 中島寿宏(北海道教育大学札幌校・准教授)

       元安陽一(徳山大学・准教授)

       塩崎みづほ(秋草学園短期大学・准教授)

       大野好司(尚美学園大学・教授)

       石井卓之(帝京大学大学院・教授&帝京大学小学校・校長)

開催予定のイベント

  • 第2回グローバル授業研究会
    第2回グローバル授業研究会
    5月15日(土)
    登録先にZoomリンクを送付します(5月13日頃)。
    2021年5月15日 22:00 – 2021年5月16日 0:00
    登録先にZoomリンクを送付します(5月13日頃)。
    2021年5月15日 22:00 – 2021年5月16日 0:00
    登録先にZoomリンクを送付します(5月13日頃)。
    日本で実施された小学校1年生のゲーム授業をビデオで共有して視聴した後、Zoomを使用して研究協議会を実施します。世界中から体育に興味・関心のある方々が参加して、より良い授業づくりを目指して協働する機会になります。
  • GW オンライン遊び場(Google Formでお申し込みください)
    GW オンライン遊び場(Google Formでお申し込みください)
    5月01日(土)
    オンラインイベント
    2021年5月01日 10:00 – 2021年5月03日 11:00
    オンラインイベント
    2021年5月01日 10:00 – 2021年5月03日 11:00
    オンラインイベント
    緊急事態宣言が発出された中でも子供達に楽しいGWを過ごしてもらいたいという願いをこめて、体育ICT研究会では、私たちに今できること、社会に貢献できることについて協議し、急遽ではありますが、「オンライン遊び場」を実施することにしました!!子供達がオンライン上で身体活動を楽しみ、自らの遊び方のバリエーションを拡げ、新たな21世紀型プレイグラウンドを手にしてもらえればと願っております。ステイホーム中の過ごし方のオプションとして、ぜひ「オンライン遊び場」を選択して下さい。
  • 講演会「Game Senseを学ぶ!!」
    講演会「Game Senseを学ぶ!!」
    7月08日(水)
    ウェビナー(Zoom)
    2020年7月08日 19:00 – 20:30 JST
    ウェビナー(Zoom)
    2020年7月08日 19:00 – 20:30 JST
    ウェビナー(Zoom)
    カンタベリー大学でリチャードライト先生に師事し、博士号を取得し、早稲田大学の研究員として活躍しているDr.Bianca Aguiarによる講演会です。
  • 講演会「ICTが変える教育の未来〜教育におけるAIの活用可能性〜」
    講演会「ICTが変える教育の未来〜教育におけるAIの活用可能性〜」
    6月10日(水)
    ウェビナー(Zoom)
    2020年6月10日 18:30 – 20:00
    ウェビナー(Zoom)
    2020年6月10日 18:30 – 20:00
    ウェビナー(Zoom)
    クリックテック・ジャパンの今井浩氏(カントリーマネージャー)による講演会です。Society5.0の時代にAIは教育をどのように語るのか、世界のAI業界をリードするQlikの日本支社長に熱く教育について語って頂きます。
  • 同時双方型の遠隔体育スタートアップ講座(小中高の教員対象)
    同時双方型の遠隔体育スタートアップ講座(小中高の教員対象)
    5月12日(火)
    オンラインイベント(Zoom)
    2020年5月12日 17:00 – 18:30
    オンラインイベント(Zoom)
    2020年5月12日 17:00 – 18:30
    オンラインイベント(Zoom)
    同時双方向の体育授業実践に取り組んでみませんか!?体育ICT研究会では、小学校〜高校の先生方が、オンラインを活用して家庭で過ごす子供に対して体育授業を実践する方法を共有したいと思います。研修会では、コロナ対策といった視点だけではなく、遠隔体育を学校教育で実践する意味を理論的にも踏まえながら、授業実践を体験的に学んで頂きます。
  • コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験募集!!②VRコンテンツを活用した体つくり運動コース
    コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験募集!!②VRコンテンツを活用した体つくり運動コース
    4月28日(火)
    コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験!!②VRコンテンツを活用
    2020年4月28日 16:00 JST – 2020年5月02日 16:45 JST
    コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験!!②VRコンテンツを活用
    2020年4月28日 16:00 JST – 2020年5月02日 16:45 JST
    コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験!!②VRコンテンツを活用
     私たち「体育ICT研究会」では、これまで小中高等学校での体育授業でのICT利活用に関する研究に取り組んで参りました。その中で遠隔体育についての実践も行ってきましたが、緊急事態宣言が発出されて外出自粛が続く中で、子供達の身体活動を通した学びを支援するために、「放課後遠隔体育教室」を行うことにしました。興味のある方は、ぜひご参加ください!!
  • コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験募集!!①オンラインで体つくり運動・表現運動コース
    コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験募集!!①オンラインで体つくり運動・表現運動コース
    4月27日(月)
    コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験!!①オンラインを活用
    2020年4月27日 16:00 JST – 2020年5月01日 16:45 JST
    コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験!!①オンラインを活用
    2020年4月27日 16:00 JST – 2020年5月01日 16:45 JST
    コロナウイルスに負けない!「放課後遠隔体育教室」の体験!!①オンラインを活用
     私たち「体育ICT研究会」では、これまで小中高等学校での体育授業でのICT利活用に関する研究に取り組んできました。その中で、遠隔体育についての実践も行ってきましたが、緊急事態宣言が発出されて外出自粛が続く中で、子供たちの身体活動を通した学びを支援するために「放課後遠隔体育教室」を行うこととしました。興味のある方は、ぜひご参加ください!!

お問い合わせ

私達の研究に興味を持っていただき、ありがとうございます。研究内容や出版物に関するご意見やご質問は、お問い合わせください。ご連絡をお待ちしています。

〒187-0021 東京都小金井市貫井北町4-1-1

042-329-7645

042-329-7645

  • googlePlaces
  • generic-social-link
  • generic-social-link

送信が完了しました。

bottom of page